和室のリフォームとは
和室のリフォームには、古くなった畳や壁紙を交換するケースと、和室を洋室に変更するといったケースに分かれます。
前者の場合、畳の撤去、交換費用と壁紙の交換費用が発生します。畳の材質などや部屋の広さによって価格は変化しますが、撤去、設置によって20万円〜50万円程度はかかると見込まれます。
また和室の場合、障子の張替えなども発生することがあります。子供がいる様な家庭では障子をわざと破ってしまうということもあり、その場合には穴が空いた障子を張り替える必要があります。一昔前であれば自分達で張替えを行う家庭が多くありましたが現在ではこの張替えも業者に依頼するケースがあります。
和室から洋室にする場合には畳の撤去、フローリングの設置、壁や天井の交換更には襖をドアに、押入れをクローゼットにといった様々な交換が発生します。そのためそれらを合計すると100万円前後となるケースも珍しくありません。そのため和室から洋室に変更をする場合には何故それが
必要なのか、他の方法はないのかといったことを予算感と合わせながら検討する必要があります。
最近では親の世代の家を譲り受け、それをリノベーションの様な形で和室から洋室に変更する場合もあり、一概には言えませんが和室のメリット、洋室のメリットを比較して検討することが大切になってきます。
何もない畳の上でごろりと寝転がることができたり客間としても使いやすい和室の魅力を生かすために、現代的な和室に生まれ変わらせるリフォームを実施する方も多くいらっしゃいます。一般的に言われる現代的な和室は、色数や家具を極力減らし照明も吊り下げ型のものを選ぶといった選択をするケースとなります。どのように和室をよみがえらせるのか、これはリフォーム業者の提案力も重要となってくることがありますので、どのような提案が出てくるかを相見積もりをとり、複数の業者の方と話して出してもらい検討することも良いでしょう。