ペアガラスのリフォームとは
ペアガラスとは、二重構造になっているガラスのことを指します。例えば3mmの厚さのガラスを二枚重ね、間に空気層を入れてことによって12mmのペアガラスとしたりします。
最初から6mmのガラスにするのではなく3mmを重ねたペアガラスにする理由としては、間にはいる空気の層になります。空気の層が入ることによって、断熱性を高めることができます。
例えば厚い衣服を1枚着るよりも複数の衣類を重ねた方が暖かいことと同様で、空気を入れることによって暖めることができます。
通常このガラスとガラスの間に入れる空気には乾燥空気と呼ばれるものが注入されます。この理由としては、水分を含んだ空気を入れてしまうと結露の原因となるためです。また他にも熱を伝えにくいという性質も挙げられます。熱を伝えにくいので、外からの冷たい空気が家の中に伝わってきません。
この熱の伝えにくさを突き詰めると乾燥空気ではなく中を真空にすることが考えられます。これまでは技術面でその真空にするということはできなかったのですが近年では真空にしたペアガラスも販売されています。これは通常のペアガラスと比較して二倍の断熱効果があると言われており、費用は高いですが断熱効果をできるだけ高めたいという場合には選択肢の一つとして入ってきます。
このペアガラスに交換をする時には注意が必要です。それは、あまり厚いペアガラスであると通常のサッシには入らないということです。通常のサッシは代替7mmまでの厚さに適応します。そのためそれ以上の厚さのペアガラスですと、窓枠自体も変更する必要があります。そのためペアガラ
スにする時には窓全体のリフォームを実施するケースが多くなります。どの程度の断熱性を求めていて、そのためにどのような工事が必要となるかを判断することは中々難しいため、リフォーム業者の方と相談しながら進めていくと良いでしょう。またその際には空気層が何mmなのかといったことも話の中で確認しておくと良いでしょう。